三日坊主継続中

作りたいアプリの構想はあるけれど、一向に進んでない。
GoogleMapを表示させるサンプル文を打ち込んだ。

Javaの基礎が判ってないからサンプルを打ち込んでもよくわかっていないような気がする。
クラスの概念はわかってきたけど、記述方法が謎。

C言語っぽく、{}で囲まれたところが関数?
構文は;で終わるらしい。
private classとpublic classがあるらしい。

public class MapViewSample extends MapActivity
{
 中身
}

コメントは

/**

三日坊主じゃないですよ

とはいえ、仕事が忙しくて帰ったら寝るだけでした。
MAC POWER誌読了。
Androidはちょっと放置。

お金がないからエミュレーションで頑張る。

ついうっかりIBM T221ディスプレイを買ってしまった。
MacMini AlminiumのNvidiaはたぶん負け瑠気がする。。
IntelliStationだとCPUが負ける。

XML?

『初めてのAndroid』3章4節まで終了。
サンプル文に従ってXMLの記述をする。

ユーザーインターフェース、つまりアクティビティはXMLによって記述される。
/sec/hoge.javaは、アクティビティが作られた時に呼び出される。
R.javaは弄ってはいけない。Eclipseが自動で修正していく。

リソースサフィックスという仕組み

  • hoge.javaの中でsetContentView(R.layout.main);で呼び出されるのは/res/layout/main.xml
  • main.xmlの中でandroid:text="@string/hoge"とあれば
    • /res/values/stringの中のほげが呼び出される。

他のソースから呼ばれるためのリソースID
ボタンの定義にandroid:id="@id/hogehogeとすることで、他のファイルから参照できる新しいリソースIDが定義される。
このIDはこのボタンを押した時に何かを行うために使われる。

問題点
縦画面での文字列のセンタリングが適用されない。
横画面から縦画面に内容が戻らない

疑問点

  • 縦横の切り替えは/res/layoutと/res/layout-land内のXMLで定義すると考えるが、同じファイル名.xmlでいいのか?
  • android:background="@color/background"がエラーになる。backgroundが定義されていない?

Eclipseandroid:とタイプしてちょっと待つと使えるツールチップが表示される。


まだまだ道は長い。が、XMLの記述で画面を作っていることが判った。

Androidの概念が判ったような気がした。

MAC POWER 2010Vol.2』購入

iOSプログラミング特集してたから衝動買い。

『初めてのAndroid』購入

初めてのAndroid

初めてのAndroid

近所のTSUTAYAで唯一売ってたAndroid開発本。
日本Androidの会が監訳してるからまあいいかな。

『初めてのAndroid』2章まで読んだ。
Androidの概念が判ったような気がした。間違いなく気だけなんだけどな。

はじめに(今までの経緯)

戦略的衝動買いに対する言い訳および不純な動機と純粋な欲望
スマートフォンが面白そうだ。

  • auからAndroid携帯IS03が出るから機種変ついでにアプリ開発してみようか。
  • iPodTouch欲しいけど単なるオモチャとして買うのもアレだな。買うには言い訳が必要。
  • 0金利だし円高で会社の先行きもアヤシイから時流のスマートフォンに乗って一攫千金…といかないかな…。

インストール

  • そんなわけでMacBookXcodeEclipseをインストールしてみた。
  • 時流だからEvernoteも入れてみた。
    • いずれAndroidでシンクロとか試したいじゃん。
  • Bentoも体験版を入れてみたけど作れてない。

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学を読んだ時には情報カード作ろうと思ってBentoに手を伸ばしてみたんだけど。

インストールの続き


ってなわけで開発環境は整った。

本を買ってみた。

入門 Objective-C 2.0 (Programmer’s SELECTION)

入門 Objective-C 2.0 (Programmer’s SELECTION)

3章途中(ファイルによる間接化)まで学習。読了って言葉は何か嫌い。
基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発

基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発

これも買ってみた。ただ読むだけ。

Androidの現状
このページとか[http:www.techfirm.co.jp/lab/android.html:title=このページ]を参考に、Androidのアプリを書いてみようと思った。
だかしかし、何だか頭に入ってこない。
書かれているとおりにやっているつもりだが、フォルダ構造が違ったり、コンパイルが通らなかったりする。
そもそもEclipseってのがどうにもよく分からないシロモノだ。

iOSの現状
iPodTouchを買おうかどうしようか迷ってるところ。
XcodeObjective-Cの勉強中。特に引っかかっているところはないけどクラスとかのが概念が引っかかりそうな雰囲気。
Xcode自体の作りも今はまだコマンドラインレベルだから何とかなっている感じはある。